最近の追加機能について
二十三夜月の日の通知
iOS版では少し先行して機能リリースしていましたが、Android版でもウィジェットの統合により秋頃に実現しました。
二十三夜に何があるのかと言いますと、旧暦23日の夜に人々が集って神仏に祈りを捧げて飲食を共にしながら月が出るのを待つ、そういった月待講というものがあります。特定の月夜(月の形)には特定の神仏が結び付けられており、二十三夜月には知恵の光を照らして苦を取り払う勢至菩薩をご本尊としています。
令和の月待講の一つとして、ただただこの夜どこかで月を待つ人がいると感じられたらそれも一つのつながりの形かなと思います。
なおこの日の夜は裏庭のギフトからカフェに行くことができます。
月齢フィルタリング
どの月の形の日に記した日記なのかを見ることができたら良いなと思い、月齢にフィルタリング機能を追加しました。
ナビゲーションの月のアイコンをタップするとリストが表示されます。
願い事の吉方位
努力と成果を要する仕事をしている方から「やることをやった上で結果を待つことしかできないときに願掛けをする」と伺ったのをヒントに、願い事がどの方向に進んでいきたいのか、その方角をお知らせする吉方位機能を作りました。
吉方位は時間を使って割り出す算命学の一種となります。この観点で考えれば本人の努力や実力で叶う事は本人の生年月日が必要ですが、もしそうとも限らない願いもあるなら願い事の生年月日を用いるべきかなと考え、これを使って算出しています。
2023年の神棚アプリ
2023年の神棚アプリは根幹部分の改修に重きをおいてきましたが、並行して新機能の追加や裏庭の拡充も行うことができました。
- 新機能
- お祈り機能
- 二十三夜月の日の通知
- 日記の月齢フィルタリング
- 願い事の吉方位
- (iOS) ウィジェット対応
- 紙垂機能
- 裏庭機能拡充
- グッズの追加
- 旅行券の旅先追加
- お出かけ服の追加
- お守り追加
- インテリアの複数設置